2008年12月05日

紅型に合う首里織

今回のびんがた組合展の時、首里織の着尺を数点お借りして紅型の帯と組み合わせて展示しました。
紅型に合う首里織

紅型に合う首里織
紅型も織りもお互いをひきたててますね〜
首里織さん御協力ありがとうございました!

僕も着物に合わせて首里織りの角帯を購入してしめていましたが、
今度は着物を着た時のバックもほしくなり、ちょうど今開催中の首里織りの組合展で購入しました。↓
紅型に合う首里織
首里織展は今度の日曜までです。
紅型と沖縄の織物はよくあいます。どちらも要チェックですよ!


同じカテゴリー(お知らせなど)の記事
お久しぶりです
お久しぶりです(2009-04-30 23:16)

ひっこし
ひっこし(2009-03-16 23:08)

2009沖展
2009沖展(2009-03-15 16:21)

従業員募集
従業員募集(2009-02-24 11:54)


Posted by 紅々 at 23:46
この記事へのコメント
こんにちは。
はじめまして。おじゃまします。
この展示の仕方すごくいいですね。
美しい〜〜〜!
帯は組み合わせで身に付けるものなんですねえ。。着物とお互いに引き立てあっておもしろいです。いろいろなバリエーションが見たくなります。
個人的に左上の薄いサーモンピンク(色の和名わからずすいません)のきものと帯の組合わせと着てみたいなあ。。。いいですねえ。
展覧会行けばよかったなあと後悔です。
Posted by 遠藤ゆき at 2008年12月10日 02:45
お疲れ様でした!
行ってよかったです!
楽しかったし、宜保さんにもお会いでき、お話ができてよかったです!
わたしは・・・ドレスを着ると変身してしまうのです・・・。笑い
Posted by sanae at 2008年12月10日 21:49
遠藤様

はじめましてです。 
着物ってとても楽しいですよ!
色々な組み合わせが本当に楽しいです。
次回の組合展にはぜひ足を運んでください。
Posted by 紅々紅々 at 2008年12月12日 00:39
sanae様

楽しかったですか!
ありがとうございました。
ドレスもいいですけど、
着物で演奏もかっこいいと思いますよ!
Posted by 紅々紅々 at 2008年12月12日 00:46
はぁ~い!
ゆるめに帯締めて・・・。ですね!
Posted by sanae at 2008年12月12日 19:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

                                                                                        
過去記事
くんやへ
紅型染めの無断使用やコピーはおやめください。                                                                                                                                                                                                                                                  
QRコード
QRCODE